お酒好きにおすすめ!絶品おつまみ15選|おうち飲みをもっと楽しく

スポンサーリンク

===========================================================

家飲みが好きな人にとって、お酒と一緒に楽しむ「おつまみ」は欠かせない存在です。
缶ビールやハイボール、日本酒、ワインなど、どんなお酒でも“合うつまみ”があると、晩酌の時間が何倍も楽しくなります。

この記事では、お酒好きの筆者が厳選した「おすすめおつまみ15選」をご紹介!
居酒屋の定番から簡単に作れるもの、ヘルシーなものまで幅広くピックアップしました。
今夜の一杯のお供に、ぜひご活用ください。


間食は悪くない!?正しく知って賢く摂る、間食の役割とおすすめ食材

スポンサーリンク

【1】枝豆|定番だけど外せない

シンプルながら最強のつまみ。
塩ゆでしても、ガーリック炒めでも、冷凍でもおいしい!

■おすすめポイント

  • ビールに抜群の相性
  • 低カロリー・高たんぱくでヘルシー
  • 食べ過ぎ防止にもなる

【2】チーズ盛り合わせ|ワインだけじゃもったいない

カマンベール、チェダー、ブルーチーズ…好みのチーズを数種揃えるだけで豪華な一皿に。

■相性がいいお酒

  • ワイン全般
  • ウイスキー
  • 日本酒の熟成タイプ

【3】冷奴(ひややっこ)|夏の定番で日本酒と合う

絹ごし豆腐にネギ、かつお節、醤油をかけるだけ。
アレンジでキムチやツナも◎。

■おすすめポイント

  • 手軽でヘルシー
  • 冷たさがお酒に合う
  • シンプルなのに深い味わい

【4】いかの塩辛|しょっぱい系の王道

塩気と旨みが強く、お酒が進みすぎる危険なつまみ。
ちびちび食べるのが大人の嗜み。

■相性がいいお酒

  • 日本酒
  • 焼酎
  • ビール(少量でOK)

【5】ポテトサラダ|居酒屋の名脇役

手作りでも市販でもOK。
マヨネーズのコクと具材の食感がたまらない。

■アレンジ例

  • 黒こしょう多めに
  • 明太子入り
  • 粗く潰してホクホク系

【6】焼き鳥(缶詰でもOK)|タレか塩かで酒も変わる

串に刺して炙るだけでも雰囲気が出る。
市販の缶詰も侮れない!

■相性の良いお酒

  • タレ:日本酒、赤ワイン
  • 塩:ビール、ハイボール

【7】ナッツ類|気軽につまめる優等生

アーモンド、カシューナッツ、マカダミア…ロースト系が定番。
塩味付きもいいけど、無塩ナッツ+チーズも◎。

■ポイント

  • ウイスキーやワインとの相性抜群
  • 食べすぎ注意(高カロリー)

【8】アヒージョ|おしゃれ&簡単

オリーブオイルとにんにくで、好きな具材(えび、きのこ、タコなど)を煮るだけ!

■おすすめお酒

  • 白ワイン
  • スパークリングワイン
  • ハイボール

【9】生ハム&クラッカー|手軽だけど華やか

盛り付けだけで一気にバル風に。
オリーブやチーズと一緒に。

■おすすめポイント

  • 準備がラク
  • ワインやビールによく合う
  • 具材の組み合わせで無限に広がる

【10】餃子|焼きでも揚げでも茹でも最高

市販の冷凍餃子でも十分おいしい。
酢醤油、ポン酢、ラー油などタレも自由に楽しめる。

■合うお酒

  • ビール
  • ハイボール
  • 酎ハイ

【11】たこわさ|居酒屋の人気者

辛みとコリコリ食感がクセになる。
日本酒や焼酎との相性は鉄板。

■ポイント

  • スーパーの総菜コーナーでも手に入る
  • あえて少量をちびちびつまむのが◎

【12】じゃがバター|ほっこり甘じょっぱい

ホクホクのじゃがいもにバターをたっぷり。
明太子や塩辛を乗せても最高。

■合うお酒

  • ビール
  • 日本酒(常温)
  • 焼酎

【13】唐揚げ|みんな大好きジューシー系

揚げたてをハイボールで流し込むのが至福。
レモン or タルタルで味変も楽しめる。

■合うお酒

  • ビール
  • ハイボール
  • 酎ハイ

【14】漬物盛り合わせ|和の心を感じる一皿

ぬか漬け、白菜、きゅうり、大根など。
浅漬け派?それとも古漬け派?

■合うお酒

  • 日本酒
  • 焼酎
  • 梅酒

【15】チャンジャ|クセになる辛味と歯ごたえ

韓国の魚の塩辛。
辛味+旨味でお酒が止まらない!

■ポイント

  • 白飯にも合うが、焼酎にもピッタリ
  • 大人のつまみ代表格

まとめ|“ちょい足し”でおつまみを楽しもう

おつまみは、ただの料理ではありません。
お酒の味を引き立て、会話や時間を豊かにしてくれる“名脇役”。

高級なものや手の込んだ料理でなくても、少しの工夫と選び方で十分楽しめます。
今回紹介した15品は、どれも自宅で手軽に用意できるものばかり。

今夜のお酒の時間が、ちょっと特別になるような“おつまみ時間”を楽しんでくださいね。

ほっこり
スポンサーリンク
スポンサーリンク
yasura-gisanをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました